戯言

2019年06月

Dopey drivers rushing to airport blindly follow Google Maps 'shortcut' taking them to muddy FIELD piled with 'a hundred' stranded cars

事故があったもんで Google Maps の誘導するままに裏道行ったら文字通りの泥沼にはまって大渋滞になって大変だったという笑い話。本人達は空港に向かうってんで笑えなかったみたいだけど。

もうかれこれ10年弱同じ経路で徒歩通勤してるんだけど、明らかに裏道に入ってくるゴツい車が増えた気がするんだよな。その裏道は住民意識()が高いみたいで、隅切りの石ならぬポールがあちこちに立ってるので、ただでさえ細くて曲がりくねってるのにゴツい外車だとね、っていう感じなんだけど。歩道無いけど朝は通勤の人やチャリが多いし。明らかにGoogle Mapsさんが誘導するんだと思う。

けど、散歩中に「え、ここ行けるの?」とか「つながってるの?」ってのを行くってのは楽しいもんで、Google Maps があって有り難いな、とは思うんだけど。なにより二度と行けないような小径に面した店を再訪出来たりするのはぐぐるさんのお陰だと思うなぁ。

セブン-イレブン「24時間営業やめるのは各店オーナー判断」

そもそものこのコンビニオーナー問題がモヤっとするんだけど、後段の部分。

公正取引委員会は、フランチャイズ加盟店が人手不足などの事業環境の変化により営業時間の短縮などを求めたにもかかわらず、本部側が一方的に拒否した場合は、独占禁止法上、問題となるおそれがあると指摘しています。

仕事絡みで相談したこととかもあって、問題となる場合ってのは恐らく「契約の一方が市場での圧倒的な力関係から何かを強要した場合」みたいなのだと思うんだけど、24時間営業ってのは最初の契約の条項でしょ。「途中で24時間営業にしろ」とか「こっちの取り分増やせ」とか言ったんだったら独禁法違反だと思うんだけど。最初は相対のオープンな契約で判子押したのに、その条項が後から違反ですってのは何だかなぁと思うんだけど。もちろん役所が言ってるので何らかの建付があるんでしょうが。

オーナーだって、その名の通り、被雇用者じゃなくて、事業主なんだから。それがコンビニ会社と契約してやってて苦しくなったから最初の契約変えて下さいってのはどうなの?単に事業者としてビジネス失敗しましたってだけで誰も救う必要はないんじゃないのかなぁ。そんなことで救済されるんだったら、救って欲しい個人事業主は腐るほど居ると思うんだけど。エンジニア、デザイナ、文筆業、八百屋、不動産屋…

効率重視だったので、中高の頃、世界史とかの時間に英語の宿題をやって、世界史のノートは前の奴に借りて帰って家でワープロで打ってた。当時まだ珍しいワープロ(PC)が何故か家にあったので。で、テストの時に前の奴より点が良くて申し訳ない気持ちになったのを覚えている。

HCS研究会にて「手書きとフォントの文字形状の違いによる記憶効果の比較」というタイトルで発表してきました(伊藤理紗・濱野花莉) | 中村聡史研究室
普段だと最早絶対アクセスしないような大学の研究室のページが流れてくるのがネットの面白いところ。MSゴシックよりも手書き文字を見た方が記憶に残る、という結論は興味深い。母数26人というところがもう少し欲しい気もするけど、企業との共同研究だし当然有意な差が出ているんだろう。

便利な時代になったもので、リンクを辿れば論文自体も読むことが出来る。PDFの論文から実験結果の詳細を見てみると、平均点は有意に手書きが優勢なものの、そこそこの割合でMSゴシックもしくは明朝の方が点数が良かった人もいることが分かる。ってことは、世の中、手書き文字の方が覚えやすい人が多くて、そういう人は圧倒的に活字フォントより手書き、ぐらいなのかなどうなのかな。

結論としての

読みづらい文字や見慣れた文字が記憶に残りやすい

は面白いんだけど、今時は見慣れた文字=メイリオだったりしないのか。自分自身で考えても自分の字を見る機会は随分減った気がする。それとも幼少時の刷り込みが影響するのか。

いずれにせよ、身近で面白い研究だとは思いますね。参考書的な記憶の補助をするような書籍、Webサイトは一定ページ毎にフォント変えるとかすると覚えやすかったりして。プレゼンとかにも役立ちそう。

たまに若い営業の人とかでも居るんだけど交渉事が下手な人。絶対向いてないよな、と。若くなくても、どうやってここまで来たのかな、って人がいる。

ある程度俯瞰で見て、相手のポジションと自分のポジション、相手の手札と自分の手札を分かる範囲で情報収集してから、自分の守るべき線、もしくは獲得したいラインを決めてとっかかるもんだと思うんだけど、手ぶらで始めてその場その場でレスポンスしてしまう人。

相手の思うままに押し込まれたり、都度考えるもんだから言うことがコロコロ変わって相手を怒らせてしまったり。挙げ句に何か知らんけど後で怒ってたりして。いやいや、怒るも何もあんたの対応方法が悪いからそうなるでしょうよ、と思うんだけど。

内勤のエンジニアをずっとやるとか、専業主婦とか、そんな感じだと特に交渉するスキルを磨くこと無く歳取っていくことが可能なんだろうな。
翻って自分の交渉能力がどうかというと、40代オッサン母集団の中のどの辺りのポジションなのか良く分からない。20代後半からバグ、契約、保守、不動産(オフィス)、様々トラブルの矢面に立たされてきた気がするけど、これが多いのか少ないのか。

頭数少ないしー、と思ったけど実力馬揃いで人気が割れているので、そこそこ付きそうな、ということで予想。

土曜の予想時点ではレイデオロが1番人気。ドバイ帰りか、切る。これで既にオッズはある程度行けそうだ。
やっぱキセキ強いだろな、勝つよね、ということでキセキ1着固定にするかなと。で、ざーっと見てるとマカヒキも気になる。大外のリスグラシュー、香港帰りで時間が経ってないけど56kgだしレーンだし。見れば見るほど気になったので、キセキとリスグラシューを1着2着に。弱気に2着1着も買うことにして、3連単。3着にレイデオロ、マカヒキ、エタリオウ、謎のスティッフェリオを入れて、うーんスワーヴリチャードというかデムーロが気になるので追加。残ったお金を弱気に同じパターンの3連複に。

レースは最初からキセキとリスグラシューが行って、その後ろにアルアインという展開。わー、アルアイン残りそうでやだなーと思ったら最後はデムーロが差してくれて大成功ですよ。久々に会心の当たり。

春競馬の最後を上手く締めくくれて良かったなと。

日曜は用事立て込んでて夕飯は家でゆっくりと思ってたけど、近所の中華に行って小籠包と麻婆豆腐を青島ビールで流し込みました。良き。

まぁ、そうなるわな、といった感じ。 北半球の6カ国に南半球の4カ国を入れて、後2カ国入れた新しい大会をやりましょう、ってのが今年の頭ぐらいに出て。ところが「後2カ国」ってのが日本とアメリカという噂が流れてから、フィジーとかサモアとかが日本開催のRWCをボイコットするぞとか騒ぎ出して。ジョージアとかも「本来うちが入るべきだ」と騒ぎ出して。

まぁ商業ベースで考えたら日本とアメリカってのが妥当なんだろうけど、実力があるはずなのに入れない国は面白く無いよねぇ、ということで火消しに「日本とフィジー」という話になってた。

その後どうなったか知らなかったんだけど、12カ国が固定じゃ無くて下位チームは入れ替えをやるってところでまた揉めたみたいで、結局纏まらず議論は打ち切りだそうです。

サッカーもよく代表招集で揉めたり、プレミアなんかはリーグの試合数が多すぎるとか言ってるけど、ラグビーも今はプロ化しているので、これ以上試合を増やす、特に国代表としての試合を増やすのは難しいのではないかなぁ。
一方でサンウルブズがSRから除外されることが決まっていた日本としては、是非やりたかった大会のはずなんだけど、やっぱりまたアジア圏で韓国とか香港とかを相手にヌルい試合をやるしかなくなるんでしょうか。

先週土曜日は荒天の予報。実際朝から大雨が降っていた。風も強く、めんどくせーなーと思いながら池袋へ。いつも飲み友だちとか試飲会で知り合った人とかと行くんだけど、直前までバタバタしていて一人で参戦。

今年は顔ハメじゃなくて奥行きのある撮影用パネルでした。一人なんでちゃっちゃと帰ろうと思ってたんだけど、なんか今年はどの都道府県も気合いが入ってる気がして。色々試飲したりお話聞いたりしてたら
時間が経ってしまいまして。

瓶内二次発酵のブース、結構広まってるんだなぁという印象。水芭蕉が最初頑張ってて、近頃七賢がやたらと出してるな、とおもってたんだけど、展示されてたのは10蔵弱あったかな。試飲の合間には爽やかで良かったです。

謎なのは山梨県酒造組合で、物販が大量の煮貝という。酒売らずに貝を売りにきた感じ。

そろそろ帰ろうかな、というときに知り合いのSさんがいらっしゃったので、山形の酒蔵さん達と立ち話して、新潟と長野、富山辺りを一緒に試飲して退却。結局3時間ほど滞在してしまって良い感じに酔っ払った。

帰宅して昼寝して起きたら18時過ぎ。荒天だし、久保君もいないし、どうせポルディもイニエスタも出ないだろうからとパスした味スタ、雨が上がっててイニエスタが先発で「えー」と思ったけど後の祭りでした。

先週末の競馬は壊滅的だった。馬券じゃなくて馬柱。
JRA、検査する時間なく飼料使用した156頭除外

予想屋?競馬記者?のツイッターとか見ると急に開催日である土曜の早朝に発表されたもんだからてんやわんやだったようで。そらそうだ、前の週から登録馬チェックして調教見て、騎手だの展開だの考えて印打ってたのに、メインの函館スプリントなんて13頭立てから6頭除外と。売上は4割減だったそうな。

しかし
  • 昭和50年代から販売していてこれまで混入はなかった
  • ここ半年ほどの1〜3着馬の尿検査でテオブロミンは検出されていない
  • 検査してから納品しなければいけない飼料を検査前に納品した
  • 今回に限ってテオブロミンが検出された
って何でしょう、内部犯行からのチクリみたいな陰謀論が想像できてしまうのだけど。

実際はいつもと違う設備で生産したら混ざっちゃった、みたいな話のようだけど、にしても4月検査予定のロットが12月から納品されてたってことは、ここ半年間の出走馬に間違いなく摂取してた馬がいるはずなので、馬券返せ。

全365頭が「陰性」 禁止薬物検査でJRAが発表
うーん、1頭も出ないってのも変な感じ。検出されるほどの濃度ではないのか、件のロットは使い切ってしまっていたのか。この1週間で検出されなくなるようなものなのか。

週末色々あったけど、時系列で書くか。

金曜の夜、18時にオフィスを飛び出して品川へ。18:30開場ではなく、18:30スタートのイベントへ。 結局少し遅れて着いたら始まってなかった。

着席で、各席に弁当が配られているスタイル。バフェだとジジババが群がってややこしいので、この方が好ましい。円卓に知らない人と座るので結婚式みたいだけど、各テーブルにはランダムに山口の酒が4合瓶で置いてあった。乾杯はこれで、ということだろう。ここには金冠黒松と長陽福娘。悪くない。

ところがここからが長かった。普通、酒造組合長ご挨拶からの乾杯とか、気の利いた組合なら乾杯の後でご挨拶とかだったりするんだけど、なんか場内が暗くなったと思ったら、(美人)女流書家が出てきてライブパフォーマンスを始めた。それも2回やるの。
それが終わってから酒蔵紹介で21蔵の代表の名前を呼んで壇上に上げる何かフジテレビの柔道中継みたいな冗長なパフォーマンスやって、組合長のご挨拶で乾杯かと思ったら、乾杯はどこぞの参議院議員の先生がやるということで、これまた短くない挨拶の後、やっと乾杯。7時になってました。

別に書道のライブパフォーマンス見るのにお金払ってるわけでもないのに、2時間のイベントの15分ぐらい使うって何だかなぁ、と思ったんですが他の人はどう思ったんでしょう。

挙げ句に出来上がったのがこれ。どうなん?芸術には疎いのでよく分からないけど、どうなん?少なくとも「や」の辺りからして私の好みではないです。まぁなんか色々バックグラウンドつけて売り出すの流行ってるんだろうなー、なんて銭湯絵師を思い出しながら眺めてました。

で、とりあえずスタート、と思ったら、金雀という蔵に長蛇の列。高めの純大を出してるからなのかな。謎だけど、結局終了ぐらいまでずっと列があって、ちょっと短くなったときに行ってみたけど、雑味の無い甘い酒、という感じでそこまで並ばんでも、という感想でした。
東洋美人、五橋、貴と言った辺りは安心のクオリティで、一応全蔵飲んでみて面白かったのは三好。どうやら休眠蔵を数年前に復活させたようで、ちょっと言葉遣いがラフだけどノリの良い感じの若者が説明してくれました。結構美味いと思いましたね。あとは防長鶴という蔵も美味しいのがあったかな。
一方で、こういう県の地酒イベントにたまにある老ね酒を自信満々に出してくる、ってのにも久々に遭遇しました。それも2蔵ぐらい。「X年熟成です」って出されてもただの老ねやんか、みたいなのとか。ま、こういうのも、この手のイベントのスパイスかと。

最初のパフォーマンスが長かったので、20:30終了と言いつつ少し後倒すのかな、と思ってたらやっぱり締めにかかってきたので、クロークが混まないうちに、と少し早めに退散。お酒は良かっただけに、時間の割り振りをもう少し上手にして頂けたらなぁ、と思いました。

花王、人種差別連想でサイト閉鎖 「ホワイト」表現 

花王は13日、社内の働き方改革や家事の分担を提唱する「#BeWHITE」と名付けたプロジェクトを一時休止し、関連サイトを閉鎖すると発表した。「ホワイト」は肌の色を連想させ、肯定する表現が人種差別に当たるとの指摘があったという。

最初、見出しを見たときはまたアホな代理店がやらかしたのかな、と思ったらビックリ。

「身の潔白」とか「腹黒い」とか使ったら刺されるのかしら。国旗とかでも白を肯定的に使ってる国が腐るほどあると思うんだけど、全部大使館に抗議して回るの?
ダークサイドとかホワイトナイトとかもダメじゃん。わー。

多様性を認めるって、世の中全てを一色に塗りつぶして平坦にすることじゃないでしょうよ。多様性を認めろ、ってこんなモグラ叩きみたいなのするのって逆説的ではないかしら。

このページのトップヘ