戯言

2007年06月

今週見たもの
[NZ 31-21 ITA ('91 World Cup)]
Tuigamala と Little が凄い、というぐらいがラグビー観戦歴の短い91年当時のオイラの感想か。今見ると、No.8 Zinzan Brooke の絡みがすごい。いまの McCaw よりも顔を出す気がする。それでいてバックスのようなパス。ランニングスキルも高い。スーパースターだなぁ、と。
Fox が難しい角度のPGも決めまくりで、87年の試合ではやたら外してたので「あれ?Foxって百発百中のイメージだったのに」と思っていたら、百発百中は91年のイメージだったようだ。

[NZ 26-21 SA (Tri Nations)]
序盤からSAが押しまくる。NZはDCのキックが面白いように入らない。HO Oliverのスローもことごとく Matfield に絡まれる。前半終了間際にSAが1本取って 6-11 で後半へ。これは SA が行っちまうか?と思ったのだけど60分過ぎから明らかにSAがバテる。途中出場の "Secret Weapon" SO Steyn がミス連発。ABは"らしい"つなぎが出るようになって 2 tries でひっくり返した。
Graham Henry HC 曰く、「ABは後40%改善の余地がある」そうな。

[AUS A 14-14 Fiji (PNC)]
先週 JAB に完封負けした AUS A は序盤からテンションが低い。それに加えて Fiji のディフェンスが見違えるように良い。ゴール前のペナルティを貰っても AUS が PG を選んだほど。結局、一瞬の隙をお互いについたようなトライで 14-14 の引き分け。日本とやったときに比べて格段にFiji が強い印象。秩父宮で「今のJapanならFijiに勝てるかもな」とか思ったのだけど訂正。

  • SA は来週と再来週の敵地での Tri Nations 2戦で、20人を休ませて連れて行かないことを明言。元々 Super14 のシーズン中から「Tri Nations はベストじゃなくローテーションで行く」と言っていたのだけど、これに NZ と AUS の協会が猛反発。White HC は「W杯が最優先だ」「NZだって遠征にBチーム連れて来たことがあったじゃないか」と反論。
    とりあえず2戦の Captain は Skinstad になる予定。
  • その遠征チームに選ばれた AJ Venter は代表から引退を表明。ただ、Sharks とは後1年の契約があるので2008年シーズンまでは play すると。
    元々、W杯のSquadに選出されなかったら今年で引退すると言っていたのだけど、2軍扱いの遠征チームに選ばれたということでの辞退か。この間の NZ 戦で派手なシャツで観客席から笑顔で見ていたのが思い出された。いい選手なんだけど、SAも3列厚いからなぁ。
  • Leon MacDonald が足の付け根を傷めてチームを離れた。CTBにはMcAlisterが入る予定。
  • SAに行かなかった Chris Jack は無事お子様が生まれて AUS戦は先発予定。

ということで、無事にPNCも終わったので、今週末は Tri Nations の NZ@AUS のみ。Phil Waugh がベンチスタートということで、3列の力が圧倒的に弱い気がする。果たしてどうなんだろうなぁ?1,2列とハーフ団、CTB はいい勝負っぽいけど。

AUS:
8 Wycliff Palu, 7 George Smith (v/c), 6 Rocky Elsom
NZ:
8 Rodney So'oialo, 7 Richie McCaw (c), 6 Jerry Collins

寝苦しくて目が覚めた。何とも梅雨時っぽい気候。

時計を見ると4時半。何だか2度寝も出来ないというか、元々苦手(?)なので起きることに。37インチで地デジ Oha!4 を見てちょっと得した気分になりながら PC を開く。

JSports の番組表ページから REGZAの予約機能用メールを作成する GreaseMonkey Script を書いて5時半。予約のテストも無事完了。BOS@SEA を見る。松坂先発かぁ。
少し調べ物をしたりして6時から洗濯。洗濯機を回しながらベランダの掃除、少し涼みながら読書。
洗濯物を干して、ここのところ忙しくて溜まっていた洗い物をして、シャワーを浴びる。ちょこちょこと仕事をして9時。BOS@SEA は 1-1 で延長に入ったところ。

さすがに4時半起きだと色々出来るもんだな。だが、難点は1度パンを食べたのに早くも空腹感を覚えているところか。

早起きが三文の得かどうかは、夕方のヒットポイントの残り具合で決まることであろう。不安である。

昨日は一日ドライバー持ったり新しいPC接続したりで疲れて帰宅したのだけど、帰るや否や運送業者来訪。徳島からデカイ荷物が届きました。

某芝の REGZA 37Z2000 というもの。(下に W31T を置いてみた)

先週有楽町に仕事に行ったついでにビックカメラに寄ってハイビジョン液晶を見た。JSports が7月のTour de France からハイビジョン放送を開始し、9月のRugby World Cup もハイビジョン放送するとのこと。家のTVは2000年製の21インチ。もちろんブラウン管。引っ越してから少し小さい気がしているのと、ここのところ立ち上がりが遅くて良くない。立ち上がってしまえば問題なく映るのだけど。
何となく AQUOS がいいんだろうなと思って行ったところが、案外 BRAVIA が良く見えた。東芝REGZAも悪くない。他はちょっと落ちるかなぁ、と思いつつ SONY と SHARP のカタログを貰って帰宅。週末まで毎晩考えて32インチのAQUOSにしようと確定。いらん機能が多いんだけど、デザインとか画質を考えると落としどころかな、と。あれ?いつの間にか買うことになってる…

で、日曜日秩父宮の帰りに再度有楽町へ。もう一度見てみると段々分からなくなってきた。大体テレビの分際で入出力やらチューナーやら属性が多すぎて単純に比較が出来ん。目標にしていた32インチのAQUOS は世に言う古スペックハイビジョン(垂直1080)なのだけど、フルじゃない32インチと比べてもあんまり変わらなく見えてきた。32V位だと差がないのか。う~ん、何だかなぁと思いながら帰宅。

家に帰ってからネットでREGZAを見てみると、Ether対応のHDDを繋ぐとそのまま録画出来るそうな。ふむ。ハイビジョン対応のパネルを買ってもレコーダが対応していないと意味ないので、テレビ以外に5万~10万弱ほど投資してレコーダを買わざるを得ない。HDDなら取りあえず買って使って、ダメならレコーダ買ってHDDはPCに繋げばいいし。なんかそんなリスク回避的な判断で REGZA 購入。32V だと1080i ではないので、37Vに。大体、パネルの高さの3倍離れて見るのがベストらしいのだけど、32V と 37V だとベストの距離が20cmも変わらないのだ。もたれて座るか少し前のめりで見るか位の誤差じゃんかよ。

そのまま迸る勢いで購入。調べると徳島の卸が安くて5年保証を付けられるというので購入。代引きが安いようなので、佐川急便のお兄ちゃんにCashを支払う。玄関先でテレビ代金を払う時代というのも不思議なもんだ。

取りあえず荷が届いて開梱してから5分ほどで各種接続完了。ex-電気屋親父に育てられた利点はこういうところか。一番時間が掛かったのは重くて持ちにくいものを玄関から運ぶことである。さんざっぱら会社でEther Cable やら引き回して来たくせに、こういう自由工作(?)となると時間を忘れる。接続はすぐでも、近頃の家電はその後の設定が大変。Router あったよなぁ、と ADSL 時代に使っていた Router を引っ張り出してきて設定しなおしたりと、晩飯抜きで気がつけば22時過ぎ。
液晶はプラズマに比べて動きに弱いと聞いていたけど、とりあえず普通の放送なら全く問題なし。ハイビジョンでのBSのテニスは劇的に綺麗だった。テロップの縁がクッキリなのはさすが。
ゲームはどうかと三国無双をやってみたところ、大きなPan (武器振り回しながら見回すような動き) の時に画面全体に残像のようなものが出てちょっと気持ち悪い。アナログ接続にも問題があるのかもしれないけど、多分、こういうところは AQUOS とか BRAVIA がいいんだろうなぁ。

ま、そろそろこの手のゲームはやめて落ち着けということかも…

朝来たら社内サーバが落ちてた。再起動してしばらくしたらBeep音が2回した。見に行ったら再起動。これはやヴぁそうだ、とデータのサルベージにかかったものの途中で再起動。
二度と帰らぬ人となった…

社内システムがいくつか入ってたので救出作戦たてたり、あぁ、そういえばDHCPサーバもやってたんじゃん、ということで別のLinux引っ張り出して dhcpd 立てたり、ラックからマシン外すのに苦心したり、外したマシンの筐体の開け方が分からず格闘したり(ありがち)…7時間経過。

やっと昼飯である。諦めがついたので(ぉぃ

ま、サーバ管理専属なんて雇えない中小企業だとこんなもんですよ。今日は良く寝れそうだ。

14:00キックオフ(後に変更されて14:10)の試合だったのだけど、かなり指定席の売れが良かったようなので11時半過ぎに家を出る。オイラはバックスタンドの自由席だったので。
家を出た時点で雨がぱらつき始めた。金曜までは日曜の天気予報は晴れだったのに、ここのところの天気予報はハズレ続きである。ヒドイわ

12時過ぎに到着。神宮で同時刻にロッテ-ヤクルトがあることもあって、歩道は渋滞。場内は雨もあってかさほど混んでいなかったけど、自由席はセンターライン沿いはほぼ抑えられていたので、少し入ったところに座る。雨が大粒でしっかり降り出したので、レインコート+折り畳み傘で iPod を聞きながら読書。13時過ぎぐらいから選手が出てきてアップ開始。Brett がキック、Nonu が細かいダッシュ、Tom Donnelly だと思うのだけど、両手を広げて前へ出てはすぐ後ろへ戻る動作を繰り返していた。ラックサイドディフェンスの練習かしら。CAB's の時も思ったのだけど、JPNに比べて個人が勝手にアップしてる感じ。

14時からセレモニー。そのまま試合開始だったのだけど、観客席から「ハカやらないの?」「ハカは?」という声が。今回は Junior(A代表)なので神聖な Haka は行われないのだ。あれば ABと AB Maori のためのもの。逆に言うと前回来日した CAB's がそれだけ本気だったということ。

前半30分ぐらいまで 3-0 でJPNリード。雨が降っていてNZ側にも Handling Error が多かったけど、日本のディフェンスが素晴らしかった。逆にサインプレーからHO 松原がゴールに迫ったシーンもあったのだけど、ここはNZに止められるという展開。あれが取れてたらちょっと違ったのかなぁ。前半終了間際、ブラインドサイドを抜かれて PR Crockett (CRU) にトライを許すも前半は 3-10 で折り返し。Super14 を楽しみに行ったのだけど、案外日本に期待を持たせてくれる、そんな試合。
この後も見ていて思ったのだけど Crockett は良く走るし案外速い。そんな 193cm 112kg。

後半に入ると雨が大分弱まった。開始早々に CTB Tuipulotu (CHIE) がトライ。これでJPNは切れた感じ。前半からの体を張ったディフェンスのダメージも蓄積していたのか、動きが鈍る。NZ は Kaino, Tuitavake, Wulf, Nonu が走る。途中出場の Donald も動きがいい。CAB's の時は「巧さ」を感じさせたが、今回は加速力、ランニングコース、スピンムーブなど一線級の「切れ」が感じられた。後、タックルされて倒れながら後10cmで地面というようなタイミングで絶妙のオフロードパスが繋がる、というシーンが何度も。Nonu から Tuiali'i へのパスとか Super14 マニアには堪らない。いつしか Junior AB のプレーを楽しむ感覚に。
Samoa 戦は相手に Fa'atau 一人だったけど、今回は同レベルかそれ以上がズラッと揃ったからなぁ。当然と言えば当然の 51-3 か。

日本はディフェンス重視のメンバーということもあって、攻撃の切り札で通用するのが WTB 小野澤ぐらいしか無い。後、やっぱりハーフ団中心にバックスのキックの精度がなぁ。裏を狙って相手に簡単に渡すキックが何度も。今日のSO 安藤は切るとこをちゃんと切っていけたので悪くなかったと思うけど、攻撃のためのキックとまでは行かない。今の日本の選手層じゃ、攻守に優れた選手というのは中々難しいのだ。逆に NZ は2度ほどピンチがあってもしっかり戻ってディフェンスもかっちりしている。
日本で目立ったのはFL マーシュと CTB 大西。大西は開始早々から体をはったディフェンスが目立ったのだけど、アタックの時に Lauaki と Kaino の間に突っ込んでいったのは頂けない。自殺行為ですよ。

これでPNCは終了。日本は最下位となった。箕内、大畑らが帰って来てどうかしら。
ま、何せ良い物見せてもらいました。

試合後に JAB の選手が Haka をやったそうなのだけど、雨もひどくなってきてたので早々に退散。
秩父宮に来るたびに伸びていく、某社本社ビル。ラグビー観戦には悪くない場所だな。そういう意味では評価できる

今週見たもの
[日本 10-71 オーストラリアA (PNC)]
先々週末の試合だったのだけど、滋賀行ってたので今週みた。日本は成す術なしってところかな。SO 小野は案外いい感じだったけど。AUS はバックスが良い。1軍も含めてバックスの層は厚いのだよね。Barnes, Shifcofske, Hewat, Cross 辺りが素晴らしい。Barnes と Shifcofske を見てるとなんであんなに Reds が弱かったのか不思議だ。こないだの NZ-Fra を見たときも、NZ の3列見ながら「なんで Hurricanes 弱かったんだろうなぁ」と思ったものよ。

[日本 3-13 サモア (PNC)]
サモアのハカがリズミカルでカッコイイ。日本は負けないラグビーを目指したようで、ひたすら相手の裏へ蹴りこむ作戦。CTBとかはほとんどボールを運ぶ場面はなく、ディフェンスで相手のラインを早く止めることに専念しているように見えた。そういう意味では大西よかったなぁ。あと、マーシュ。アタックはラックからの球出しが遅いのと、2次以降の攻撃のプランが無いように見えた。ラインで回したり引っ張っても最終的にタッチに詰まる、みたいなの。惜しいシーンも幾つかあったのだけど、後半、Hurricanes の Fa'atau に走られてトライを取られ、これが決定的な差に。やっぱり役者が違う。去年は9-53で負けたことを考えると善戦か。

[Aus 19-22 SA (Tri Nations)]
Ausが Wales 戦とは見違えるようにいい動き。特にディフェンスが凄い。アタックに関してはやっぱ Gregan と Larkham じゃないとダメなのかなぁ、という感じでこちらも第1戦より良かった。総じて、2列が活躍してるときは SA が、3列が活躍してるときは Aus が良いみたいだ。
試合は3点ビハインド残り7分で途中出場の20歳になった Francois Steyn が又も大物感たっぷりの DG 2発で3点差の逆転勝利。特に1本目(下の動画で7分=残り3分弱ぐらいから)のは距離、角度ともPGでも難しいところ。奴はやべぇ。ま、でもそうでもしないと点が入らないぐらいAUSのディフェンスが良かったということで、"We were unable to get through the Aussie defence so I thought I'd have a go, and it just worked," とは Steyn の弁。
個人的な見所は LO Botha のハンドオフで思いっきり吹っ飛ぶ Gregan。マンガみたいだった。

Adblock

['87 Fra 9-29 NZ]
JK はえぇ。オイラが生で見た NEC 時代のJKは速さというよりはパワーとサイズのWTBだったんだけど、87年のJKは速い。後、何か「NZにはギャラハーっていう凄いFBがいたけどプロに行ってしまった」と聞いていた Gallaher を見ることが出来た。小林さんの解説だと、凄くなるのはこの後らしいのだけど。91年には既にプロ(リーグ)に転向していて出場していない。
先日の CAB'sを率いていた Fitzpatrick 団長が HO、先日 PNC で JK のJPNと闘ったSamoaのHCである Michael Jones が FL7番、JKは14番という時代を感じさせる面子。Jones は敬虔なクリスチャン故に日曜の試合には出場せず、この後91年のWorld Cup には選ばれたものの95年は代表から外された。95年の日程は準々決勝と準決勝が日曜に組まれていたからとのこと。Samoa 戦が日曜にあったらどうするんだろ?ちなみに若い頃は7番だったけど、オイラが見てた頃はもう6番だったような。
優勝したAll Blacks の横に置いてあったKDDのNameの入った漆塗りの盃がバブリーさを感じさせた。

[Tonga 21-15 Fiji (PNC)]
前半は20年前と同じように、味方を確認しない投げやりなパスが不思議とつながり、follower が湧いて出てくる Fiji がリード。ディフェンスでも素早いジャッカルがあった。Tonga は PG がことごとく外れるが、後半からスクラムを完全に支配。パワーでトライを重ねて逆転。
解説が朴訥な感じのラトゥということもあって、物静かでテンションの上がらない放送だった。いや悪かったわけじゃないけど。
前の日本-Fiji の時から気になってたのだけど、Fiji のスタジアムでは怪我の治療とか Water Break でプレーが止まった時にスタジアムに80's ディスコミュージックみたいなのがかかる。トンガの応援団もフィジー人も腰を振りながら踊っていてなんだかほのぼの。

  • ドコモ関西のSO アレジは日本代表復帰へ意欲を見せたとのこと。ただ、8末には試合に出れるようになる、といったコンディションのようで、調整できるゲームも無く、9/7開幕の World Cup に出れるかどうか、チームへのFit なども含めると厳しそう。それまでに他の SO が育ってくれればいいのだけど…
    ってか、萩本がドコモ関西のHCやってるって初めて知った。
  • Rodney Blake(REDS) は先の PNC で復帰。来週末のTri Nations の NZ戦で代表復帰予定。Aus屈指のPRだし、今季(膝の手術)のRedsの不振の原因をLathamと共に作ったようなものだからなぁ。
  • Chris Latham(REDS) はReds Academyで練習に復帰した模様。FBだけは充実のAus。
  • 南ア代表 Joe van Niekerk (STOM) が Saints と3年契約。
  • Jimmy Cowan(HILD) は2010年まで契約を延長。
  • Matfield (BULL) が Toulon と2年契約をしたとチームが発表。トップページに "Victor Matfield   à Toulon... c'est oui !" と書いてあるのだけどドイツ語選択のオイラには意味が分からない
    これで来季の Toulon には Tana Umaga(manager), George Gregan, Anton Oliver, Andrew Mehrtens, Victor Matfield が入ると。何だこれ??

今週末はTri Nations 2戦目 SA-NZ がある。SAは先のAUS戦で何人か負傷者を出していたけどどうか?Smit キャプテンは怪我でダメなようで、キャプテンは V-Mat になる予定。HO には Gary Botha。個人的に PR1番に Os du Randt が戻ってきたのが楽しみ。
Super14では Semi-Finals で NZのチームが共にSA のチームに敗れたのだけど、All Blacks は雪辱をなせるのか。非常に楽しみである。
NZ は Canada とのテストマッチ(64-13)では怪我人が出なかった模様。Canada は激しいディフェンスでNZを苦しめたらしい。カナダは World Cup では日本と同じグループに入るし、JKの言う2勝を上げるとしたらFijiとCanadaになるはず。

その AB にプレッシャーをかけるべく Junior AB は秩父宮に登場。Michael Jones 曰く、
「ジュニア・オールブラックスは、そのようなミス(小さなパスミス)をおかすと徹底的に突いてきます。厳しい“Punishment(処罰)”を受けなくてはなりませんので、その点に注意していただきたいと思います。」
とのこと。こえーよー。雨降らなきゃいいな。

John Afoa,Campbell Johnstone,Clarke Dermody,Wyatt Crockett,Corey Flynn,Derren Witcombe,Hoani MacDonald,Kieran Read,Tom Donnelly,Sione Lauaki,Mose Tuiali'i,Daniel Braid (c),Jerome Kaino,Andrew Ellis,Jimmy Cowan,Stephen Brett,Stephen Donald,Sam Tuitupou,Tane Tu'ipulotu,Anthony Tuitavake,Ma'a Nonu,Rudi Wulf,Scott Hamilton,Cory Jane

個人的には FW では PR Afoa, FLになるかな Tuiali'i, No.8 Kaino が楽しみ。やっぱ LO は手薄な感じ。BKはNonu, Rudi Wulf, Cory Jane が見たいなぁ。Janeの7人制の動きが好きである。

現在EdyとSuicaを持っていればオイラの生活圏内のコンビニと交通機関はほぼカバーされる。唯一の例外がセブンイレブン。実は徒歩通勤途中にある am/pm と利用頻度を争うのが、最寄り駅から自宅の間にあるセブンイレブンでして、ここだけ毎度財布を出してジャラジャラとお釣りを受け取るというめんどくせー(とはいえ、数年前までは極めて普通だったのだけど)オペレーションを行うのである。

そんなセブンもネーミングがイマイチ分からん "nanaco" なる電子マネーを導入したので飛びつこうとしたのですが一つ問題が。
カードへのチャージがレジでしか出来ないのですよ。オイラ小心者なので、コンビニで時間のかかるオペレーションをさせるのがキライでして。あの後ろの人を待たせてる感が大キライなのですよ。公共料金の支払いとか絶対やらないし、チケット受け取りも出来るだけ空いてる時を狙うし。

最悪なのが、たまにセブンがやるくじ。
「買い物する」=>「会計する」=>「くじ引かされる」=>「当たりが出たら店員が商品探しに行く」=>「オイラレジ前で放置プレー」=>「後ろの客の視線が刺さる」という必勝コンボ。効率重視のセブンというかヨーカドーグループが何であんな愚かなキャンペーンをやるのか不思議でならない。やるなら引換券とかにして次回来店を促せばいいのに、会計監査上の何かとかあるのかしら。

で、話は反れたのだけど、Edyの入金も am/pm のレジでやったことは無く、近所のスーパーにあるチャージ機で行う。これなら人様の迷惑にならんしね。

そんなこんなで nanaco の申し込みを行わず、例によって現金で買い物をしていたわけですが、この間ふと au のページを見ると、Felica 搭載機が nanaco に対応しているとのこと。以前から Edy とモバイルSuica に対応しているのは知ってるし、あれならクレジットカードで入金可能。愛用の W31T(20mm)より薄い機種も出てきてるし、ここはおサイフケータイに乗り換えるか、どの機種にするかなー、高そうだけど W53T あたりかなー。とよくよく見たら結局入金は店頭レジでしか出来ないらしい。nanaco だけクレジットカード入金NG。

なんだよそれ、それじゃ意味ねーよ…ということで今回の機種変更は見送り。

Eric Schmidt が「朝おきて最初にすることは何?」と聞かれて「メールのチェック」と答えたそうだが、ここはオイラも Google CEO と同じ。

で、起きてPCを立ち上げたところ Alert Dialog が。AntiVirus が有効になってないそうな。有効にしようとすると「内部エラーが発生しました」。Windows を再起動しても同じ。
Symantecのサポートページを見ると、ファイルを re-activate(?)するツールがあるからダウンロードしろというのだけど、やってみてもダメ。ダメな場合は…一度アンインストールして再インストールしてくださいと。全うな答えではある。

オイラのPCに入っているのは AntiVirus 2004。もう足掛け3年ライセンス更新をしながら使ってきたのだけど、再インストールと言われても元のインストールファイルが行方不明。これまたファイル名がヘンテコリンなので検索も出来ない。一通りバックアップを置きそうなフォルダを調べても無く、過去のバックアップを取ったCD-Rをひっくり返しても無い。なんか Windows98 とか ProAtlas95 とか出てきたんだけど…
そもそも、パッケージ買ったんだかダウンロードだったのかも不安になってくるぐらい遠い過去の記憶。ダウンロードだったとしてもメール残ってないし。

結局、AntiVirus2007をお買い上げ。5000円弱。2004の方は10月末ぐらいまでライセンスが残っていたので4か月分を捨てたことになる。なんかさー、Symantec のソフトの不具合でなんでオイラが損せにゃならんのよ。元ファイルの管理も含めてオイラの落ち度は1つも無いわけじゃんかよー。
更に、後でAmazon見てビックリ。パッケージ版の方が特別優待とか言って安いし。ダウンロードよりパッケージの方が安いってどういう流通になってんだYO!

そんなことを考えながらシャワー浴びようと浴室に行ったら、2年住んでて1度も遭ったことのない事件に。


ドアの縁に右足の小指ぶつけた…

今日は悪い日になりそうだ。

先日のFranceとのテストマッチでシャベルに顎を割られた Ali Williams だが、固形食が摂れず、毎日スープを飲んで過ごしているらしい。

そんな Ali が Best Soup Recipe を募集中。Best なものには All Blacks のサイン入りボールが送られるらしい。

Adblock

Youtube に上げているのもニュージーランド協会が公式に上げてるのだよね。Ali Williams は大変だけど(アゴ骨折なんて想像したくも無い)、ユーモアがあるし、こういう企画、こういう Youtube の使い方、好きですよ。我はと思う人は送るべし。で、ボール貰ったらオイラにくれ(ぉぃ

ちなみに最初上がってたバージョンにはシャベルに吹っ飛ばされるシーンが入ってたんだけど、権利の問題というより、シャベルに対する気遣いかな、新しいバージョンではカットされてるみたい。

Furo嬢が「歯が伸びた」と言っているので、セイウチについて調べてみた。

Wikipedia によれば、

雌雄共に牙を有し、雄の場合では牙の長さは100cmにも達する。これは上顎の犬歯が発達したものである。この牙はオス同士の闘争に用いる、外敵に対する武器、海底で獲物を掘り起こす、陸に上がる際に支えにする等の用途がある。

あぁ、犬歯だったね、何かで読んだことあるよ。結構あると何かと便利そうである。でも、いくら1mの牙があったとしても、それを「陸に上がる際に支えにする」度胸はオイラには無いな。

で、ふんふん読み進めて行くと

セイウチ(сивуч)とはロシア語由来でロシア語ではトドを意味する

な、何だってーーー!!確かに言われて見れば日本語っぽくもないけど。
それにしてもややこしい。イクラが魚卵ぐらいならまだしも、セイウチがトドって。

飲んでて「あのさー、セイウチがさー」とか話しかけられようものなら、
「ん、一寸待てよ。こいつが話そうとしてるのはセイウチのことなのかトドのことなのか、いや、このセイウチはトドじゃないセイウチの方なんだけど…」
とか独りで混乱して out of memory で卒倒してしまいそうである。recursive call には気をつけよう。

このページのトップヘ