戯言

諸事情により佐賀に行った。1つの事情はルヴァンカップだったんだけど。メインの理由はちょいと言えない。
佐賀空港からは空港バスで佐賀駅まで行けるんだけど、佐賀駅から目的地までのバスを2時間待たなきゃいかん、みたいな状況で、まぁ昼でも食べてのんびりしますかね、みたいな話をしてたら、目的地の方が迎えに来てくれると。なんと有り難いお話、ということで甘えさせてもらったら、更に昼飯のお店まで案内してくれた。

皿うどんとちゃんぽんが有名な「春駒」というお店。佐賀の人はちゃんぽんをよく食べるらしいが、長崎と違って海鮮メインではなく、もやし多めらしい。皿うどんもパリパリの麺に餡をかけたやつじゃなく、本当に更に盛ったうどんにもやしメインのおかずをかけたもの。非常にソフトで優しいお味だった。
残念ながら10/31に閉店なんだそうだ。

用事を済ませて佐賀駅に戻る電車は随分派手だと思ったらロマンシング・サガタイアップのものだった。もう25年ぐらい前のゲームだと思うんだけど、未だにこういうマーケットあるんだなぁ。この電車も1時間に1本。出発時刻になると近所の高校生がワラワラと駅に集まってきて急ににぎやかになるのが良かった。ちなみにSuicaは使えないっぽくて、すんごい久しぶりに切符を買った。

夜は夜で、また焼肉屋を教えてもらって行った。所謂、佐賀牛ではなく、白石牛という少ない牛の肉を使うお店で、店主もすごくフランクで、肉も脂が多すぎず美味い店だった。締めにナポリタンがあるということだけど、近所の佐賀ラーメンもいいよ、ということで店を教えてもらって向かう。

福岡より淡白な豚骨に柔らかめの麺、真ん中に生卵が入るんだけど「ごめんねー、運ぶときに割れちゃって」とのこと。別に食ったら同じだ。飲んだ後にラーメン屋には行かない派だが、これは良かった。

翌日は友人たちと分かれて別行動。弟と姪っ子達が福岡から迎えに来てくれて、そのまま武雄、そして念願の祐徳稲荷神社へ。

所謂「舞台造り」で中々の迫力であった。登ると本殿前はさほど広くないが奥の院まで15〜20分とのこと。独りで来たらなら行ったんだろうけど、気温35度ぐらいで暑いし、姪っ子達もいるし、そのまま降りることにした。これで伏見、豊川、最上に続いて4つ目の三大稲荷制覇である。後は笠間に行っておきたい。

その後は近くの道の駅に来たら有明海を見ることが出来た。一面の干潟が思ったよりずっと有明海で、遠くにはムツゴロウがピョコピョコと動いていて、良い経験をした。こういうのは知っていても、訪れることで得られる何かがある気がする。

有明海の縁から離れない姪っ子を引き剥がして福岡へ戻り、サッカーを見に行ったのは先の投稿の通り。充実の佐賀でした。

別途書くことになるが用事があって佐賀に行ったというか、ルヴァンの福岡戦があるのでかこつけて行ったというか、まぁ九州に行った。
日曜19時キックオフということで泊まり&月曜午前休で行ったのだけど、18時すぎぐらいに福岡空港駅に着いたら長蛇の列であった。前にレベスタに行った時は、長崎からの移動中に急病人とやらで遅れてタクシーで行ったのでこんな並ぶとは知らなんだ。

15分ぐらい待ったかな、やっとバスに乗ってたどり着いた。

アビスパサポの皆さんは結構入ってるように見えたんだけど(メインはガラガラだけど)、それでも1万届かないんだよな。ゴール裏とかもっと人入るようにすればいいのに。交通の便も良いので福岡に大きなスタジアムが欲しい。大分は遠い。

試合は東京が謎スタメン過ぎて、負けるべくして負けた。DFラインと中盤の連携が悪すぎるし、中盤でキープできる松木とかディエゴがいないから、ワンタッチ・ツータッチのパスがピンボールのように繋がってゴール出来ればいいな、みたいなサッカー。無理やん。試合後の監督コメントを見ると「連戦で選手起用が…」みたいに書いてあって、リーグ戦もカップ戦も関係なかったようだ。どうせACL狙える位置でもないのでルヴァン狙ったほうがいいと思ってたんだけど、スポンサーの意向とかなのかな。
この試合、3回ぐらいVARがあって、観客には決定的な判断基準の画像が提示されないのよね。いつも思うけど、サッカーって現場の観客に優しくないスポーツだと思う。それでも人気が(世界的には)あるから良いのかなぁ。ラグビーとか野球は頑張って優しくしてるのに。

行きはめちゃ並んだし、帰りは試合中に退席したらちょうどスタジアムを出る頃に試合終了でバスに並ばず乗って帰れた。博多のバスターミナルで牧のうどん。いつもかしわ飯を付けて後悔するんだけど、この日は朝からあんまり食べなかったので食べ切れた。とはいえ、50の体には多かったけど。美味いのは変わらない。

え?日本対チリ?知らんな、ということで宿に帰って寝ました。

徹座6に行ったのが2年前の10月だった。急な渡辺徹の訃報が去年の11月。

亡くなる前に浅草公会堂を抑えていたそうで、本当に急なことだったんだなぁと思うのだけど、一応最後の徹座が行われるというので行ってきた。

浅草駅を降りたら、まぁデカい荷物を持った外国人の多いこと。中国人はいないわけじゃないけど、ヨーロッパ系と東南アジア系の比率が高いかなぁ。雷門から仲見世の裏を通って浅草公会堂。年配の客が多い。感染予防で自分で半券をちぎって袋に放り込むシステム。未だに紙のチケット多いよなぁ。もう20年以上前にUS行ったときに TicketMaster のチケットのバーコード読み取りで入場出来て感動したのに、結局未だに紙が残ってるんだよなぁ。

ステージは人気芸人盛りだくさんというところだったのだけど、中でも和牛の間をたっぷり取ったジメッとした漫才、後はやっぱ別格なナイツとサンドウィッチマンが面白かったですね。U字工事の最初から瞬発力のある舞台も初めて見た。TKOはコントをやったんだけど、なんかイマイチだったな。まだキレが戻らないのか。

最後の全員参加のクイズコーナーに入る前に舞台上の配置転換をしてて、BGMに榊原郁恵の夏のお嬢さんがかかってたら、袖から真っ白な衣装の榊原郁恵が歌いながら出てきて、生歌だったんだ、という驚きとホットパンツみたいなので出てきて嘘でしょってインパクトが大きすぎた。凄いな、トップって(和田アキ子は置いておいて)やっぱ凄いな、と感動すらした。

サンドウィッチマンが3回忌、7回忌とかにも出来たら良いですね、と言っていて本当にそうなればいいなと思ったけど、相変わらずの長さで3時間やって7時半終わり予定が9時半終わりというね。まぁ、楽しかったです。

【浦和】史上最大の厳罰、天皇杯出場権はく奪&悪質サポーター永久追放 暴徒化騒動受け協会検討 - J1
前にも書いたかもしれないけど親しい人で浦和サポの人に悪い人はいない。まぁ、悪い人と付き合おうと思わないので当然なんだけど、逆に言えば一緒にいて楽しい仲間の中にも浦和サポはいる。古くは日本酒の師匠の店で30年ぐらい前にカウンターの端っこの常連エリアにいた都庁勤務のオッサンとか。できる限りアウェイも行くという熱烈サポだったけど気持ちのいい人だった。常連同士カウンターでよく一緒になって、遠征の写真を見せてもらったりした(当時はスマホなど無かったのだ)。

でも、飲み屋とかでサッカー好きの人に会って話したりすると浦和サポをよく言う人はあまりいない。こないだ聞いたのは埼スタにFマリのステッカー貼った車で行ったら駐車場出る時に嫌がらせされた、とか。

今回の件、皆がスマホを持ってるのでいろんな映像が上がってる中で、最初の浦和社長の判断は「暴力行為はなかった」というもので、暴徒も永久追放はしないみたいなゴニョゴニョしたものだった。まぁ、どういうペナルティを与えるかはクラブの勝手なので、浦和ではあれぐらいじゃ永久追放にするには生ぬるいですよ、という判断なんだな、と思っていた。同時期の花火で東京サポ(どうもサポーターなのかどうかも怪しいという話もあるが)が永久追放(無期限入場禁止)なのに。

浦和は試合の翌3日に「暴力行為はなかった」と発表。主導者に最大16試合の入場禁止を言い渡したが、弁護士をまじえて映像を確認した協会からの追加報告で撤回し、暴力や破壊、威嚇等の違反行為を25人程度がしていたことを一転、認めていた。
さらに、違反者のうち1人が、過去に暴力行為などを理由に浦和から入場禁止処分を受けていたことも判明。

サッカークラブといっても会社なわけで、そのメイン事業でこれはズタボロじゃないのよ。

まぁ、上記のようにクラブがどうしようが勝手なんだけど、今度は日本協会がどうしたいか、どういうスタンダードを持って処分を下すか(下さないか)、が見ものですね。


浦和がこんなの起こす度に、平山を思い出すのですよ。もう10年ぐらい前だと思うけど平山がゴール前で倒されて。痛がって倒れてる平山に浦和サポが壮絶なブーイングをしてて。中には女性と思しき怒鳴り声みたいなのも混じってて。

なんなん?

結局、平山は骨折してて1年ぐらい出場出来なかった。時間稼ぎでもなんでもなく、浦和の選手に蹴られて骨折して痛がって倒れてるのに罵声を浴びせるって。

それ以来、浦和戦はあんまり行かなくなった。サッカー観戦って趣味な訳で、勝とうが負けようが一つの楽しみなのに、わざわざスタジアムに行ってサッカー自体じゃないところで気分悪くなって帰ってくるというのは本末転倒だから。

今回も事件直後には「名古屋サポが先に煽ってきたから当然だ」みたいな書き込みを複数見かけたんだけど、そうだとしても、だから何やねん。だから殴って破っていいのか?
そういうメンタリティがおかしいと思わない人たちが見に来てるってのを日本協会は頑張って「あるべき姿」にしないと。日本協会の思う「あるべき姿」に。

列強が早々に代表メンバーを発表する中で、何故かお盆まで引っ張った日本協会。なるほど、という感じだった。決めきれなかったんだろう。

サモア、トンガ、フィジーという最近は楽に戦えるようになってきた Pacific Nations とのテストマッチが散々だったのは記憶に新しいところ。2ヶ月後にRWCじゃなければジョセフは解任だったはずだけど時期に助けられたか。そのジョセフも最早代表監督に興味はないらしく、早々にハイランダーズに職を決めて里帰り準備である。開幕前に退任宣言する矢野監督かよ。


【ラグビー】山中亮平まさかの落選のワケ「十分な準備が…」ジョセフHCこだわったSOの働き
まあこの状況で混乱してるのかもしれないけど、複数ポジションで云々と言いながらFBに松島固定とかよくわからない。SOができるできないで言えば、小倉とレメキは代表で全くやってないわけで。かつ、海外勢と戦うに当たってSOとかFBとしてのサイズはどうなの?神戸でSOやって欲しかったと言いつつ、代表戦で3回FBで使ったのは何なのよ。

まぁ山中は神戸ではポカが多くて怪我が少ないというところで、特に入れ込むこともないんだけど、代表では安定してたし、先の3戦で左脚からのロングキックで何度も押し込まれたところを脱出出来ていたのにな。他の選手じゃハーフウェイから押し戻されてずっと自陣で試合することになるんじゃないかしら。

なんせ、南アをジャイキリしたりアイルランドとやり合ったりした力は全く期待できないので、初戦のチリ戦を全力で取って思い出づくりにならなければいいんですが。

ということで、各国直前のテストマッチシリーズをやってるわけですが、なんだかんだ言われてもNZの層の厚さがものを言いそうだ。フランスもよかったけど直近で下降気味かな。アイルランドは本気を見せてないので一本目の面子が揃った時にどうか。ということで、NZ >> 南ア > 愛国 って感じかなぁ。個人的には開幕戦でフランスに勝ってもらって掻き回してほしいんだけど。案外スコットランド良さそうなんだけどな。層の薄さがな。

クソ暑いけどたまには外に出なければと出る。コンビニに寄ってお茶とおにぎりでも買っていこう。昨日の昼から焼きそば→パスタ→パスタなので、そろそろお米が食べたい。と、少し早めに出てコンビニに寄ったら豈図らんや予定より早く着いてしまった。

そんなに人が多くない気がするなーと思って味スタの入場口に来たら混んでるので、北側の入り口にまわるか、と思ったらロープが張られてて行けない。どうもこの間のヴェルディ戦のゴール裏で馬鹿やった奴のせいで手荷物検査が復活していて正面入口に限定しているようだ。とはいえ、コロナ前は北側入り口でも手荷物検査してたのにな。一旦減らしたスタッフは戻せないか。

とりあえず入ったけど、やっぱり混んでなかった。お盆だからかな。ただ走り回るガキンチョがやたらと多い。夏休みだ。途中で生ビールと悩んでレモンサワーを買う。近頃、ビールをカップ1杯飲み干せる気がしないのだよな。最初は美味いんだけど途中からただ苦く感じることが多く、特に夏場のぬるくて苦いだけの液体は厳しい。

京都サポも控えめな人数でした。持っていった空調服(ベスト)を着るも、気温自体が高く、湿度も高いので、まぁ扇子で仰ぐ手間が減る、ぐらいの感じか。でも、首元から風が常時吹いているのはありがたい。ただ、試合見てるとたまに雑巾みたいな臭いが上がってくることがあって、最初は「俺かな?」と思ったんだけど、そうでもないらしく。どうも後ろの席のオッサンが動く度にフワッと「香り」が漂うっぽかった。空調服、腰の後ろあたりで吸い込んだ空気が首の辺りに出てくるのでリスキーである。

試合はというと、終始東京のペースだった。京都が攻め込んでヒヤヒヤしたのは、大体がGK野澤の謎プレーが原因だったような。このところのカップ戦等の評価が高くてこの日はスタメンだったようだけど、横からのボールへの反応が危なっかしい。一方で正面のボールに対する運は持っているようだけど。
この日心配なのは京都の選手がなんでもない所でのボールの処理で倒れ込んだこと。靭帯かアキレス腱をやったんじゃないかなぁ。後は、後半に投入されたジャジャ・シルバが妙な加速を見せたのと、一瞬東京が4-2-4になったのが印象的だったかな。

21時になっても外はじっとりと暑く、電車に乗った時の爽快感が最高でした。

先日、運転免許の更新に行った。神田のセンターに行ったんだけど、近頃は住所に関係なく色んな場所で更新できるのね。
大手町の駅から出て歩く。クソ暑い。
なんか、毎回免許更新の時って暑いよなぁ、と思ったけど、よく考えたら誕生日近辺でしか更新できないからだった。夏生まれはハンデだ。

たどり着いてエレベータに乗ろうとしたら張り紙。

「ご了承の上」とあるので、了承出来なかったら出直してこい、ということか。国家権力の横暴だな。
仕方がないので覚悟を決めて上がるとなるほど暑かった。暑い中、再雇用と思しき年齢のオッチャンが座って作業してるのもなんだかタイムスリップした感じがある。そうだよな、ガキの頃の役所みたいなとこは扇風機で仕事してたよな。

更新料3000円がiDで払えたのにちょっとビックリしながら流れ作業で写真撮影へ。座ったら「襟元ちゃんとしてくださーい」とベテランぽいオバちゃんに言われて暑い中ボタンをしめる。
「顎下げてくださーい」顎を下げる?フレームから顔が上に抜けてるのかなと思って少し腰をずらせて猫背気味に顎を下げたら「違う、違う。顎下げて」と言われる。謎。顎を引け、ということかなと思って引いたら「そうそう、背筋は伸ばして」と言われて背筋を伸ばしたら「顎下げて」。どうも、このオバちゃんは「顎を引く」のを「下げる」というようだ。こんな紛らわしい人、写真撮影コーナーへの配置が向いてないと思うんだけど。
その後も「力抜いて」とか色々注文するので、なんかおかしくなって笑ってしまったら、半笑いの写真になった。まぁ怖い顔よりは良いだろう。

2階の講習室は涼しく、30分ほどの講習を受けて終了。いつも思うけど、ここで自転車運転の啓蒙やっても免許持たない人には響かないのだよな。小学校とか保育園とかで親向けにやればいいのに。

また暑い西日の中を地下鉄駅まで帰った。
ついに大台。50になりました。半分は過ぎたのだろう。無事之名馬。

何の流れだったか、30年以上の付き合いになるOと「新潟に行こう」という話になった。旅打ちである。

新潟競馬場、それこそ学生の頃に調べたら新潟駅から新潟大学の真逆で遠かったイメージがあったのだけど、やはり調べてみたら路線バスで1時間弱、直行バスで35分だそうです。競馬場の周りはなんにもないので新潟駅周辺に泊まるしかなく。最寄り駅からは歩いて1時間。タクシーもそれほど無いらしい。もうちょっとなんとかならなかったのか。

1R は10時すぎからなので、まぁ9時すぎぐらいのバスに乗ればいいんだけど、暇だし、8時半のバスに乗るか、と8時にチェックアウトして駅の南口へ。と、目に入ったのは長蛇の列。マジで?と思ったら見えてた列の3倍ぐらい並んでた。
結局20分ぐらいからバスに乗せ始めて、自分たちは3台目だったかな。別に35分ぐらい座れないけどいいか、とこの時は思っていた。

結局バイパスを降りる直前に事故渋滞があって1時間弱かかった。これだったら路線バスで座って行ったほうが良かったなと。それなりに疲れて降りて競馬場に入る。
レース1時間前とは思えないぐらい人がいて、みんな何かしら食ってるんだよな。焼き鳥、もつ煮的なもの?なんだかんだ。後、子連れが異常に多い。午後になると退屈そうな子供もいっぱい。ちょっと府中や中山とは違った雰囲気だ。

とりあえず馬場の方に出てみる。これがセンチョク。スタートが見えない。

今回、指定席を取るかどうか迷って、取ろうと思ったけど取れなくてやってきたのだけど、迷うようなものじゃなくて、Must ですね。建屋が狭いので椅子はおろか階段やちょっとしたコーナーまで人が座り込んでいる。なぜなら外は暑いから。そして、2階以上から直線が見えるのは指定席だけである。階段の踊り場とかは少し窪んでいて4コーナーが見えない。

なので、レースを外で見て、建屋に戻ってきて階段に座り込んで予想して馬券買って、外に出て…の繰り返しである。もう50近いのに(Oは既に50だ)。

この混み具合はやばい、ということで午前の最終を見るのを諦めて4階の食堂へ。タレカツ丼というのを頼んでみる。福井で食べたヨーロッパ軒のソースカツ丼の系譜みたいで、コロっとしたカツがご飯に載っていて、天丼のタレの薄いのがかかっている感じ。まぁ美味い。勝ったらビール飲もうと思ってたけど、午前は小さい当たりしか出せず。でも飲んだ。
ちゃんと座って予想するのって楽やなぁ、という話をしながら涼んで、再度午後のレースへ。

午後にはどんどん人が増えて、GI でもあるの?ぐらいの密度に。
結局、大きな勝ちは無いまま、メインではずしたらオケラという状態になってメインを迎えた。
メインはG3のアイビスSD1000mである。馬場に近いところで見たいような、でも行きのバスの行列を思うと、これ帰りの新幹線間に合うのか?という不安もあったり。とりあえず、見終わったらすぐに対比できるよう少し後ろで見ることに。
15時過ぎぐらいからゴール前はメインスタンドの日陰に入ったので少しマシになったけどそれでも暑く。

1000mはまっすぐ直線のコースなのに何故か外枠が有利という不思議なレースで、統計的にもそうだし、実際内側の馬も外ラチ沿いに殺到してくる。で、外枠から予想してたんだけど、どうにも走らない気がして。最後の最後に10番トキメキの複勝に決めて、持ちタイムトップで気になる8番ライオンボスの複勝を1000円だけ。お金があれば本当は3連複とかで大きいの狙いたかったけど予算不足でして。

外ラチ沿いってことは一番観客側を走るってことなんだけど、そもそもスタートが見えないし、人が増えたら益々見えにくいしで、ビジョンでレースを見てたら馬群が凄い迫力で急に現れて、「あ、トキメキ!」と思ったら駆け抜けて行ってゴールだった。
が、ゴールを見届けたらすぐにバス停へ。急ぎ足で向かって行列の最後にたどり着き、結局3台目に乗れた。馬券は当たってた。最悪の事態は回避できたな。
新幹線も少し早いのに繰り上げることが出来た。本当は駅ナカをぶらぶらしたかったんだけど、もうそんな体力は残っておらず。

いつか見かけたブログで見た、えんがわの押し寿司を購入。まぁ美味かったですね。というか本当に疲れた。

越後湯沢からColemanのテント背負った外国人とかが乗ってきたのは Fuji Rock だったらしい。自分たちの車両には大した混雑は無く。自由席はどうだったか知らない。
東京についてホームに降りたら思った以上に暑かった。新潟、暑いと思ってたけどまだマシだったんだ…

ということで、新潟競馬場に行くなら指定席必須で。取れなかったら行くの考え直したほうが良いかも。暑さと固い階段に座り込んでたのと、階段降りて外に出て中に戻ってを10回ぐらい繰り返して足とケツがパンパンで全体的にヨレヨレになった。
でもまぁいい経験になったな。なんつーか、「あの時の事考えたらまだマシだな」と思える経験がまた1つ増えた気がする。

新潟に旅に行くことになった。新潟、18か19ぐらいの時に学会が新潟大学であって行かされた以来だ。もう30年前。なんかあんまり思い出が無いんだけど、へぎそばを食って、たしかに珍しい感じだけど別に、という感想だけが残ってる。

さて、旅に出るとなると酒蔵か酒イベントを探すんだけど、駅から徒歩15分ほどのところに酒蔵が有った。そして見学を受け付けてくれるとのことで予約する。同行のOは下戸だし興味がないというので一人で。

ホテルにチェックインしたのが15:30ぐらい。外に出ると暑い。東京ほど高い建物が無く、日陰がないので暑い。ずっと東に歩き、広いバイパスを渡って南に少し歩くと上品な建物がある。
今代司酒造株式会社

脇にあるソフトクリームが魅力的だ。本当に暑い。

入ると人だかりがあって、きれいなショップのカウンターで名前を伝えて見学の者だと伝えると「そちらでお待ち下さい」と人だかりを指された。特に予約の確認もなかったけど「本日の見学は満員です」とあった。

真夏の蔵見学は初めてかもしれない。当たり前だけどとても暑い。貯蔵中のタンクの部屋以外は厳しかったが、5〜6年前に息子さんに譲ったという先代の社長さんが飄々と解説をしてくれる。後で聞いたら、この法被も暑いんだそうだ。
初心者にもわかりやすい解説の合間に昔からの酒蔵ヒヤリハット案件の話や純米だからコストがかかる、当代はもっと米を溶かせば良いのに、というボヤキなどで楽しかった。

見学が終わってから1000円で全種類小さなカップに1杯試飲可能。15種類ぐらいあったんじゃないかな。米の膨らみを感じるのがメインのようで、中には白麹っぽい酸の強いユニークなものなど。

表に出ると、相変わらず暑い。
昔はこのあたりに他に蔵が5つ6つあって、このバイパスも川で信濃川の河口に通じていたらしい。蔵から樽詰めした酒を港に送って、山形の酒田を経由して函館、小樽に売っていたそうだ。
灼熱の路を西日を受けながら帰ってシャワーを浴びる。Oは日本海まで小一時間歩いていってバスで帰ってきたそうだ。

夜は街中のカジュアルな寿司屋へ。

カジュアルな割に仕事が細かく美味しい寿司屋でした。幸せ。

最後に巻物を見たら、かっぱ、かんぴょう、ねぎとろ、とかに並んで「くるみ」ってのが。くるみってあのくるみ?と思って、ものは試しに注文してみたらこれ。ぱっと見干瓢巻きみたいだけど、ねっとりと甘辛いペーストが入っている。砕いたくるみの甘辛煮を巻物に入れるのが新潟の寿司らしい。
後、刺し身で「はちめ」を頼んでみたんだけど、メバルのことを北陸ではハチメと呼ぶようだ。メニューだと一見「はまち」に見える。地方に行くとこういうのが楽しい。

店を出て歩いてたんだけど、なんか正直ガラの悪そうな若者というかチンピラっぽい服装の人が多かったなぁ。単なるファッションの流行りなのか、普通の大学生とかは他の場所に行くのか、よくわからないけど。東大通というのかな、万代口側というのかなんだけど。

宿に戻って温度設定の難しいエアコン(ビジネスホテルあるある)と少し格闘して寝た。

月曜だけどちょっと外に出るついでにバーに顔を出そうかなと。なんだかんだ2ヶ月ぐらいご無沙汰にしている。じゃあ、バーの近くの行きつけに寄ろうかな、あれ?月曜休みだっけな?と思ってホームページをチェックしたら月曜はやっていた。と、7末で閉店します、のお知らせが。

もう1回読み直したけどやっぱ今年の7末と書いてある。先月ぐらい店員募集してたのに…

今の家に引っ越してきてしばらくして見つけた店。近所では無くて散歩道にあって寄ってみて気に入った。昔から若い店員がキビキビ働く感じで、ちょっと洒落た軽い食事が取れてワインが飲める感じの明るい店。ホールもシェフも何度か変わったけど、今の店長さんになって5〜6年、もっとかなぁ。前のオフィスからバーに歩いていく時の途中でもあったので、月に1〜2度コンスタントに行く感じだった。客層もどちらかというと落ち着いていて居心地良かったんだけど。

月末ってことは後1週間。予約サイト見たらもう予約は一杯だった。普段だったら月曜早めの時間なら確実に入れるんだけど、これじゃ分からんなぁ、と思いながらも途中の洋菓子店で小さなクッキーのパッケージを買って店に向かう。
店を覗くと、すぐに店長が来てくれて「1人なんだけど…」と言うと少し間があって「今日、私とシェフしかいなくて、お料理が出せないんですけど」というので、じゃあ1杯だけ、ということでカヴァを頼む。しばらくしてカヴァと共にメニューを持ってきて「一応、お料理も時間はかかるけど大丈夫です。早いのだと炙ったブリのカルパッチョとか」と言うのでメニューを見たけど見当たらず。「カルパッチョってどれですか?」「いや、ここには無いです」と軽く笑う。じゃ、それを、とお願いしてクッキーを餞別に渡す。少しだけ話をしたけど、根掘り葉掘り聞くわけにもいかず、店長さんもいつもの明るさに少し陰があるように見えた。

「今日は欠員が出ちゃって、予約のお客さんだけにしてるんですよ」なんて言うから、やっぱ人手不足がきっかけなのかなぁ。オーナーは他にもお店を持ってる企業なんだけど、店長さんはそこからも離れるようだ。

「今までどうもありがとうございました」と言われて少し胸に来るものがあったけど、いつも通り「ごちそうさまでした。おやすみなさい」と言い残して去る。無常。別れは急に来るものだと改めて認識する。
10年以上通っていたから100回、150回とお世話になったんだと思う。散歩途中にふらっと寄れて、笑顔で迎え入れてくれて気持ちよく食べて酔って出来る店が無くなってしまって本当に残念だ。虚無感。

このページのトップヘ